放課後等デイサービス事業所における自己評価結果を公表します
平成元年度放課後等デイサービス事業所における自己評価結果を公表いたします。お手数ですが、以下↓をクリックすると結果が表示されます。自己評価結果R2.2月
平成元年度放課後等デイサービス事業所における自己評価結果を公表いたします。お手数ですが、以下↓をクリックすると結果が表示されます。自己評価結果R2.2月
11月のテーマ(SST)「交通ルールを守ろう!!」施設の近くの横断歩道をわたりました。それまで施設内で横断歩道を渡る練習をしてきましたが、いよいよ実地訓練です。みんな左右確認して、手を上げて渡ることが
スマイル12月のテーマは「クリスマス・年末年始を楽しもう!」です。みんなで年賀状を作ったり、施設内にクリスマスの飾りつけをしてクリスマス会を行ったり、年末にはしめ縄・門松などのお正月の飾りつけをして新
10月のテーマ「お買い物をしよう!!」近くの100円均一のお店にお買い物に行きました。一人あたり予算400円をお財布に入れて持ち、みんな自分の好きなおもちゃやお菓子、お母さんからお願いされた品物などを
今月のテーマは「交通ルールを守ろう!!」です。施設内で横断歩道や信号について学んだり、実際にデイルームに交差点を作って、交差点を渡ったり、自転車で走ることでどんな危険があるのか、安全に通るためには何に
7/4、7/5と「強度行動障害支援者養成研修(基礎)」に参加しました。強度行動障害とは、噛みつき・頭突き等の他害、又は自傷行為等が通常では考えられない頻度・形式で出現し、著しい処遇困難が持続している状
「放課後等デイサービスガイドライン」に基づき、当施設の事業所評価を実施致しました。その結果をお知らせいたします。貴重なご意見やご要望を今後の支援にいかして、職員一同より一層の質の向上に努めて参りたいと
ここの所あったかくなって過ごしやすいなぁと思っていたら、急に花粉量が増えたようで、花粉症に悩まされています。花粉症の方は辛い時期ですね・・・。お互い乗り切るようにがんばりましょうね。3月のテーマは「体
スタッフ(保育士)さん 急募!!※正規職員・パート職員 ※日・月休み※詳細はお電話(059-253-4490)にて、お気軽にお問い合わせください(担当 藤井)※機能拡張を予定しています。資格を生かして
1月末~2月初めにかけて、「三重県強度行動障害支援者養成研究(基礎研修)」に行ってきました。強度行動障害とは・・・〇自傷行為、異食行為など本人の健康を損ねる行動〇他害、物損、大泣きが何時間も続く等々周